旧車の展示 TOYOTA2000GTも
2008 / 10 / 29 ( Wed ) 09:22:13
きたる11/2の日曜日
イベントがあります。 津市河芸町の町お興しイベントです。 河芸体育館 第2グラウンド駐車場 三重県津市河芸町浜田774 059-245-3191 詳しい地図で見る ![]() トヨタの名車、TOYOTA2000GTや、ニッサンのハコスカ、いすずの117クーペなど、 珍しい古い車もたくさん来ます。 オーナーによってはお願いするとドライバーズシートに座らせてくれたりします。 自分の車のように横に立って写真も・・・ 海産物の販売などもあります。 紅葉もまだこのあたりは遅くなりそうですから、みなさんお暇でしたらどうですか? ちなみに私はマイティボーイのお披露目参加です。 ![]() スポンサーサイト
|
ペット動物園
2008 / 10 / 26 ( Sun ) 20:22:52
娘の言っているIPCという学校の学祭。
あいにくの雨でいつものにぎわいはありませんでした。 生徒さんも雨の中、可哀想でした。 ![]() ![]() ![]() 娘がこの中に・・ ![]() この子はツインズの妹で、はると言います。 ![]() ツインズといってきましたが、ワンコによる芝居も見ず帰ってきました。 ![]() このこは私がインギー好きになったきっかけになった子で、つぼみといいます。 ここをリタイアするときはウチに来る? ![]() ![]() 来年は卒業です、今年が最後でしたが、はるを見に時々行こうと思います。 ドッグランもあることだし・・・ ![]() 愛犬の親戚探しは ![]() |
色塗り
2008 / 10 / 25 ( Sat ) 19:30:34
娘をバイトに送っていく途中、タイヤが暴れてオーバーフェンダー破損。
パテで整形。 色塗り(WRXカラー)は明日以降。 ![]() 先日のネタ・・バスタブボンネット ![]() 裏:色の違うところがカット部分 ![]() ミーティングに向けエンジンヘッドカバー色塗り ![]() エアクリーナー ![]() 電磁ポンプはミツバもニスモも嫌い。 軽トラ用を流用。 上のふたはボディカラー覚え用 ![]() エンジンフード内はこんな感じ。 ![]() エアクリーナー、オイルキャップ、ラジエターキャップはカッパーで塗装。 バスタブはいつのミーティングに間に合うのか・・・ ![]() |
シュナオフ IV
2008 / 10 / 25 ( Sat ) 15:16:27
さて、一通り紹介が終わったところでかけっこ。
![]() ![]() 結果にがっかりしたから・・・ ミカンが出たのですが・・途中までトップ争い・・何を思ったのかコースアウト! ゴールの私を見失って左にそれてそこからゴール。 あほたん。 早食い競争は保護者伴走。 こっちの方が良かったかな? 幸い若干19のおねえもいるし。 ![]() ![]() 表彰式も撮れてない? ボケボケでした。 手前の人影にオートフォーカスが・・ 関東軍からの差し入れです。 ![]() こういうのを作れるままをウチにもひとり欲しいかも。 なにやらじゃんけんに燃える一団。 ![]() 勝ち残ると手作りのよう服がもらえるらしい。 勝負事にめっぽう弱いのはウチの家系? 色々行事も終わり、手作りケーキのお裾分け。 ![]() でもあっという間に食べてしまい、食べてるところはまたも写せず。 なんちゅうやつらじゃ! ゆずなんてねねちゃんのケーキを横取りしようとして思い切り怒られてきました。 ごめんな、ねねちゃん。 ![]() まだパピーのパインちゃん ![]() 金ちゃん小梅ちゃん ![]() ![]() アビちゃん、パトラちゃん、モルガちゃん ![]() 脱走を企てる力丸君 ![]() あれ?我が家のツインズがいません。 探したところ・・・ ![]() お隣の家族になじみすぎ! 記念写真は同じ鈴鹿市の ルルジャママンちのおとなり。 ![]() 楽しい一日でした。 この日の記念品です。 ![]() 次回もあったら絶対参加だな。 ![]() 愛犬の親戚探しは ![]() |
ネタに持ってこい
2008 / 10 / 23 ( Thu ) 19:23:03
マイティボーイ・ブログネタにもってこいの作業が2点。
其の壱 ボンネットのFRP化。 FRPのボンネット、いわゆる市販物のFRPボンネットを6年前にオークションで6k円で購入。 エアースクープの形状が気に入らず、お蔵入り。 最近車庫を再生するとき出てきた。 このFRPボンネット、エアスクープを切った貼ったで好みの形にならないか? 早々に取りかかった。 大失敗。 こんな良いネタなのに原型の形を記録忘れ。 ネットで探しても出てこない。 泣けるなぁ。 其の弐 デロルトキャブのクリーニング。 レビンで使っていたデロルトのHDLA、ガソリンで汚れて真っ黒け。 これをクリーニングしよう! 大失敗。 こんな良いネタなのにもとの汚れ具合を記録忘れ。 HDDの中を探しても出てこない。 泣けるなぁ。 |
オフの続き
2008 / 10 / 20 ( Mon ) 21:45:35
すごい一日でした。
名札でわかる子もいたり、インパクトが強烈ですぐ覚えた子もいたり・・・ 多すぎて名前、ぜんぶは覚えられません・・・(==;) そのため、羅列のみ・・・ てぬきでごめーん、まことにすいまめ~ん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ショーにチャレンジしている子もいました。 最後のこまりちゃんがそうです。 他にもショーカットのこがいましたのでチャレンジ中かも。 あと1回ぐらいつづく・・ ![]() |
シュナオフ II ディニーズガーデン
2008 / 10 / 19 ( Sun ) 16:03:50
天気、ピーカン。
あつかったぁ~ 1時間ほど前に着いたのですが、既に20ワンコほどいました。 ディニーズガーデンは広いドッグランでした。 ゴルフの打ちっ放しをドッグランにしたようです。 ![]() 久しぶりのドッグランでツインズも大はしゃぎです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間になり、イベントの始まりです。 まずは自己紹介。 シュナランキングでトップの金・小梅のお気楽な日々の金ちゃん小梅ちゃんも来ていました。 ![]() ![]() 三重県のルルジャのパパと鈴ちゃん、あゆちゃん ![]() 黒いのはよその子です。 たぶん胡桃ママんちのヴァルトくん。 失礼しました、ヴァルトくんではなくサンクくんでした。 写真が多すぎてリサイズが大変です。 少しずつアップしていきます。 今日もここまで。 昨日名刺交換していただいた方、できなかった方でもリンクをたどってきていただいた方、 昨日はどうもありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() |
シュナオフ
2008 / 10 / 18 ( Sat ) 18:47:15
|
明日はシュナオフ
2008 / 10 / 17 ( Fri ) 18:26:35
くもりがいいなぁ。
暑いのいやだなぁ。 70シュナもあつまるってどんだけ~(もはや死語) 取りあえず、火曜日にトリミングはしたけど、かりすぎていつものごとくのどに赤くカミソリ負け。 ゆずが特に。 明日大丈夫か? 明日のツインズ、おしゃれはバンダナだけの予定。 何か着せるのは毛玉になるので基本的には・・・ 持ってる枚数もトレーナー1、Tシャツ1枚ずつ。 着せても固まって動かないし。 下宿のおばさんの暴走が怖かったけど、大丈夫そう。 孫ができたらおしゃれさせてください。 ![]() |
秋オフ 番外
2008 / 10 / 13 ( Mon ) 20:04:29
北海道から参加された方からのおみやげです。
![]() ![]() 夕張メロンのゼリーとか、他にもあったのですが、写真はこれだけ。 ![]() 怪しいキノコ・・・けっ飛ばすと赤さびのような胞子をいっぱい吐き出しました。 もしもし?何やろうとしてんの? ![]() 富士山を登っていた、悟空というシュナウザー。 ![]() なかなか人なつっこい奴でした。 ![]() ![]() |
日本列島公園
2008 / 10 / 13 ( Mon ) 13:09:01
10/12 ちょぼろ倶楽部の秋オフがありました。
朝7:00に自宅出発程なくいつも立ち寄る丸kで昼食調達。 そのときに見つけた、フォード。 T型エンジンの初期のだそうです。 見るからにマッドマックスの世界。 バスタブのようなキャビンに申し訳程度のシートが並んでいました。 ドライバーはまだ20代のヒップホップ系の兄ちゃんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋オフ会場は三河湾に面した日本列島公園駐車場。 日本列島が再現してあり、富士山にも登ってきました。 ![]() 集まったマイティは総勢18台ほど。 同じ車が全くなし。 どノーマルも無し。 この倶楽部は変態ばっかりです。 今回はちょぼろ倶楽部へ復帰記念で1台ずつ小さな写真で紹介しますが、 いつものように写真をクリックすれば大きめの写真で見られます。 ナンバープレートの一部はあえて出しています。 どこから集まってくるのか確認してみてください。 びっくりするような所から・・・ ![]() ![]() ![]() 右の黄色いの、北海道からです。 ![]() ![]() ![]() グレーのマイティ、リアウィンドが電動でオープンします。 普通ははめ殺しです。 ![]() ![]() ![]() 真ん中のカラフルなのは660ccのエンジンです。 ![]() ![]() ![]() ここにもマッドマックスが・・・ ![]() ![]() ![]() 左は同じ三重県から。 真ん中の白いマイティはリアが凝っています。 ![]() ![]() ![]() スムージングでダックテール。 パワーウィンドー化されたリアウインドウ。 綺麗に仕上げられたトノカバー。 。 ![]() ![]() ![]() こんな強者も。 このウイングはクラブ員オリジナル(アイ・クラフト) ![]() ![]() ![]() 最後に4号とレビンに付けていたデロルトキャブとひと味違うデロルト。 サイドドラフトではなく、ビートルなどと同じ、ダウンドラフト。 キャブは手に入ってもインテークマニホールドが手に入りません。 ![]() なにやら忙しげなおじさんひとり・・と怪しげなキノコの北海道 ![]() ![]() そんなこんなで気が付けば17:00。 気が合う者ばっかりですから時間がたつのが早い! ということで、 ![]() も無事お開き。 次ぎにこの連中と集うのは12月の琵琶湖オフかな・・・ ![]() |
怪奇現象
2008 / 10 / 11 ( Sat ) 07:49:21
昨晩 22;00頃・・
ツインズのトイレの最終清掃時にそれは起こりました。 いつものように、オシッコシーツの上のウンPをティッシュでつまもうとしたときです。 な、なんと、うんPが逃げるのです。 ぎゃ~!! 闇をつんざくおっさんの悲鳴。 あ、おれか・・ まさか気のせいだろ、つまんだつもりが転げ落ちたんだろ。 再度つまもうとしましたがやっぱり逃げました。 え~?? よく見るとゴキブリでした。 ウンPを食べていたようです。 最近家の中ではとんと見ませんが、外に餌場があったとは・・ よほどお気に召したのか、冷えてきたから動きが鈍かったのか・・ その後、新聞を丸める時間もその場から動かず、敢えなく天に召されました。 合掌 |
屋根付き II
2008 / 10 / 07 ( Tue ) 19:20:25
今朝の8時
![]() ![]() 今朝9:30 おじさんお帰り。 ![]() 今朝10時 ![]() 斜めに入れるときは大丈夫。 ただし!! まっすぐに直すときマフラーがガリガリ!! 駆け上がり部分が下がっているためです。 急遽ホームセンターでセーフティストップたら言う、ほれあの、銀行なんかにあるようなスロープ?を買ってきました。 ![]() これで万全です。 斜めに入ろうが、まっすぐに入れ直そうが擦ることなくなりました。 ![]() |
屋根付き
2008 / 10 / 05 ( Sun ) 18:14:09
実は我が家には物置という名の車庫があります。
20年前はジムニーが入っていましたが、その後、ハスキーを飼うようになって、ブロックで区切り、 その上にフェンスをのっけて犬舎になっていました。 またその後は燃えないゴミや、粗大ゴミ、車の部品(下宿のおばさんはガラクタと呼びます)の山でした。 ここ数日間で車のゴミ・・元へ、車の部品をある程度選別。 今日は下宿のおばさんにタッチして掃除してもらいました。 ![]() いやいや、そんなことはありません、働く姿が神々しいです、はい。 ![]() ブロックは火曜日に業者に任せてはじいてもらう予定です。 ![]() 上を見ると・・こんな感じ。 ![]() なぜこんな事をやっているかというと、レビンを入れるつもりで少しずつ片づけてはいたのですが、 今回、レビンを手放すのをきっかけというか、5台目のマイティのために屋根付き車庫をと本気で考えたのです。 あ、さりげなくカミングアウトしてしまいましたが、色々あり、泣く嫁と地頭には勝てず、 レビンを手放すことになり、でもキャブ車はどうしても乗り続けたいと・・ そう言うわけでマイティ5号を大事にしようと、屋根付き車庫を復活させることになりました。 火曜日の夕方にはマイティを入れられる予定です。 ![]() |
い~かぜ!5号納車
2008 / 10 / 01 ( Wed ) 19:15:36
![]() 土曜日、岐阜県各務原市まで引き取りに行ってきました。 ![]() 引き取ったその日にまず、ホイールタイヤを交換。 はいていたタイヤホイール、フロント6.5J、リア7J。幅は広いはフロントは肩がへっているはで良いところなし。 幅が広いと燃費悪いから。 といっても交換後のタイヤもかっこわるくならない程度に太めにホイールは6J、165/60/13です。 ![]() 家族にはこっちのホイールの方が好評で一安心。 オーバーフェンダー内におさまってます。 ヘッドはHIDです。 ![]() ボディにはTYPE Rのエンブレム。 マフラーは純正に15mmの穴を開け、ステンレスパイプを突っ込んで、マフラーカッターでカバー。 抜けが良くなり、音もさほどうるさくなく・・オリジナルチューンです。 ![]() ![]() 引き取ったばかりの室内。 目が痛い。 ![]() 翌、日曜日にステアリング交換、シフトノブ交換。 ダッシュパネルチャコールグレーで塗装し取り付け。 メーターカバー、チャコールグレーで塗装。 ナビ取り付け、CDチェンジャー取り付け。 リアスピーカー交換。 電圧計取り付け。 キーレスエントリー取り付け。 ETC取り付け。 ![]() オデッセイのシフトノブ。 ![]() 交換後のスピーカーとチェンジャー。 ![]() 取り外したスピーカー。 ![]() これでもう、どこでも行けるぞ。 まずは10/12 三河臨海緑地 日本列島公園 で ちょぼろクラブの秋オフだ!! ![]() |
* HOME *
|